日本フットサルリーグ
日本女子フットサルリーグは
新法人に移行しました。
April 2022,Japan Futsal League & Japan Women’s Futsal League
Moved to a new corporation.
April 2022,Japan Futsal League & Japan Women’s Futsal League
Moved to a new corporation.
2021年、日本フットサルリーグは開幕から15周年、日本女子フットサルリーグは開幕から5周年と、節目の年を迎えました。両リーグとも開幕当初より所属するチームが増え、2022-2023シーズンはFリーグが21チーム体制(F1:12チーム、F2:9チーム)、女子Fリーグが10チーム体制で新たなスタートを迎えます。
開幕からこれまで、名古屋オーシャンズのAFCフットサルクラブ選手権制覇や、2018年 第3回ユースオリンピック競技でのU-18 フットサル日本女子代表の銀メダル獲得、2019年 U-20 AFCフットサル選手権制覇など、Fリーグ、女子Fリーグに所属するチーム、選手がアジア、世界を舞台に輝かしい成績を残してくれました。近年では、幼少期からフットサルを始め、フットサルとともに育ってきた選手がトップリーグのピッチで躍動し、フットサル日本代表やフットサル日本女子代表に選出され経験を積んでいます。
そういったチーム、選手たちの活躍をもう一歩後押しし、「見るスポーツ」として、そして「するスポーツ」として、老若男女誰もが楽しめるフットサルの魅力をさらに広めていくために、一般社団法人日本フットサルトップリーグは産声を上げます。
公益財団法人日本サッカー協会、一般財団法人日本フットサル連盟、全国各地のフットサル連盟、所属各クラブの皆さまと一丸となってフットサルのより一層の発展を目指してまいりますので、今後とも益々のご支援とご愛好を賜りますようお願い申し上げます。
この度、日本フットサルリーグ(Fリーグ)は、日本女子フットサルリーグと共に、一般財団法人日本フットサル連盟から独立し、新法人・一般社団法人日本フットサルトップリーグを設立することと致しました。
今後、日本フットサルリーグ(Fリーグ)及び日本女子フットサルリーグは、日本のトップリーグとして、アジアの頂点、世界のトップで戦える選手の強化・育成と、各クラブが地域に根付いたクラブを目指し、フットサルの普及・発展に推進して参ります。
名称 |
一般社団法人日本フットサルトップリーグ JAPAN FUTSAL TOP LEAGUE |
---|---|
所在地 | 〒113-8311 東京都文京区本郷3‐10‐15 JFAハウス7F |
代表理事 | 藤口 光紀 (理事長) |
副理事長 | 久保田 圭一 (アビームコンサルティング株式会社 執行役員 プリンシパル コンシューマービジネスユニット Sports & Entertainment) |
専務理事 | 小野寺 隆彦 |
理事 | 今井 純子 (公益財団法人日本サッカー協会 理事) |
延本 泰一 (公益財団法人日本サッカー協会 審判委員会 フットサル・ビーチサッカー部会長) | |
小西 鉄平 (公益財団法人日本サッカー協会 フットサル委員会 副委員長) | |
山本 敏彦 (一般財団法人日本フットサル連盟 副会長) | |
河田 誠 (一般財団法人日本フットサル連盟 理事) | |
櫻井 嘉人 (名古屋オーシャンズ株式会社 代表取締役) | |
大森 洋 (ハマダ株式会社 シュライカー大阪 実行委員/代表代行) | |
藤原 夕 (流経大メニーナ龍ケ崎 実行委員代理) | |
片山 孝子 (一般社団法人アルコイリススポーツクラブ 代表者) | |
中田 久美 (元バレーボール女子日本代表監督) | |
鈴木 万紀子 (株式会社カノアクルー代表取締役) | |
松村 栄寿 (一般社団法人日本フットサルトップリーグ マッチコミッショナー委員長) | |
監事 | 須永 功 |
高田 沙代子 |